お問い合わせ・資料請求

信託活用アドバイザー

1.信託活用アドバイザーとは?

民事信託は、認知症対策をはじめとした福祉型信託、争族対策としての信託の活用、事業承継シーンにおける信託の活用など、クライアントのニーズに合わせて様々なアレンジが可能です。信託活用アドバイザーは、信託の仕組みと機能を理解し、クライアントに最適な信託を提案します。

2.資格を取得するメリット

信託活用アドバイザーは、信託に精通した専門家であることを証する、日本で最初の資格です。信託契約を構成する様々なパーツとその組み合わせを学び、クライアントのニーズに合致する信託を設計する技術を習得します。また、他の財産管理ツールとの併用、お客様へのヒアリング技術等について詳しく学ぶ環境が提供されます。

3.信託活用アドバイザーのスキル

@遺言、成年後見制度の知識
A民事信託スキームの知識 ・遺言代用型信託
・任意後見支援型信託
・親なき後支援信託
・死後事務委任型信託
・福祉型自己信託
・不動産管理信託
・事業承継信託
・後継ぎ遺贈型受益者連続信託
B信託契約の設計 ・信託契約の構造の理解
・信託契約が正しく履行されるためのリスクヘッジ
C信託の税務 ・信託の課税関係に関する知識
・信託契約に係る税務当局への届出書類の理解

4.具体的な活動イメージ

これまでの相続対策では成し得なかった様々なニーズに答えられるのが信託であり、そのパターンは無限にあります。認知症対策、争族対策、財産管理、事業承継といった様々な目的を実現するため、資産・家族の状況にフイットする最適な信託を導き出し、ご提案するのが信託活用アドバイザーです。
遺言や成年後見制度といった既存の財産管理、相続対策には限界があります。 例えば、遺言の場合、自分の死後一代しか財産の行き先を指定できません。その後どうなるかは、各相続人の意志に委ねられます。
ところが、相続や財産コンサルティングの現場では「自分の財産なのだから、孫の代まで管理したい」というニーズが当然のように出てきます。これを 可能にするのが信託です。
今後、相続や財産コンサルティングに携わる専門家は、「信託を知らなければクライアントにベストな提案ができない」ということになるはずです。

5.成長モデル

第1フェーズ
  • まずは、民事信託に関する基本的な知識を習得します。信託の役割や基本構造、用語などを学び、信託活用アドバイザーとしての一歩を踏み出します。
第2フェーズ
  • 次に、信託契約の具体的な構造について詳しく学んでいきます。「信託でできること」と、その根拠となる信託法との結びつきを理解し、信託の機能をマスターします。また、信託に付随する税務についてもしっかりと学びます。
第3フェーズ
  • このフェーズでは、民事信託の具体的なスキームを習得します。福祉型信託、相続対策、事業承継対策など、それぞれに有効なスキームを理解するとともに、実行上の注意点などを正しく学んでいきます。
第4フェーズ
  • 最後のフェーズでは、クライアントからの情報収集、相談業務のポイント、信託の当事者に対する説明事項など、実際に信託をどう提案するかについて詳しく学びます。

ページトップへ
Copyright(C)2015 JAPAN ACCOUNTING CONSULTANT ASSOCIATION All Rights Reserved.  MAIL:info@kaikei-consultant.com